はむ子の分かち合い回復日記

アダルトチルドレン(毒親)、共依存からの回復をつづります

大前提・「依存症」という病気 ④

以下は、依存症という病気についての私個人の見解です。

あくまで諸説ある中での一私見ですので、情報の正誤につきましてはご容赦ください。

 

 

以前の記事で、渇望と強迫観念について触れましたが、

今回は、それらを深堀りしてみようと思います。

 

依存症の特徴について考えてみました。

 

 

 

**依存症者が知っておきたい「依存症の特徴」とは**

 

 

アルコホーリクス・アノニマスアルコール依存症者の自助グループ)でよく使われている

「プログラム・フォー・ユー」という依存症者のための本には、こう書かれています。

 

f:id:hamucorecovery:20210602141512j:plain

アルコホーリクス・アノニマス』のプログラムフォーユー―アディクションから回復するための12のステップ | ヘーゼルデン, A Program for You翻訳チーム |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

そして、

アルコホーリクス・アノニマスアルコール依存症者の自助グループ)の元になった

依存症者のための本、「アルコホーリクス・アノニマス-無名のアルコホーリクたち-」には、

こう書かれています。

f:id:hamucorecovery:20210602141534j:plain

アルコホーリクス・アノニマス | Alcoholics Anonymous World Services Inc., NPO法人 AA日本ゼネラルサービス |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

 

これを、私の場合(アダルトチルドレン共依存)に置き換えてみました。

 

私は、

人間関係(アルコール)にアレルギーを持っているので、

一言口に出す(一口飲む)とアレルギー反応が起きて、

他人からの承認(アルコール)を求める身体の渇望が引き起こされる。

いったん言い(飲み)始めるとやめられなくなるのはそのためなのだ。

強迫観念がどのように作用するのかというと、

いつかきっと、普通の人のようにコミュニケートする(酒をたしなむ)ことが

できるようになる日が来ると信じているが、しかし、

共依存者(アルコホーリク)が普通の人のように

コミュニケートできる(飲める)ことはない。

にもかかわらず、普通の人のようにコミュニケートしたい(飲みたい)という執念は

あまりにも強烈だから、

いくら性格矯正(断酒)を誓っても「一言だけなら…」(「一、二杯なら…」)

という考えに引き戻され、

適量で止められるはずだと思い込んで一言口に出す(一口飲む)

すると、アレルギー反応が起きて、

次々と言い(飲み)続けずにはいられなくなる。

 

となります。

 

 

つまり、

身体面(脳)については、アレルギーがあるため、どうすることもできない

だから、

精神面に対応していくしかない、ということです。

これが、依存症の特徴なのだと思います。

 

 

 

私が自分自身のことを

アダルトチルドレン共依存 = 人間関係アレルギー」

と認識したとき、

 

でも薬物依存とかニュースになってて、更生してる人もいるんだよね?

あの方々もアレルギーは治っていないけど、良くなったから復帰してるってこと?

今後も治らないけど、ましになる、良くなる方法があるってこと?

 

と、少し疑問に思いました。

 

 

特に、アダルトチルドレン共依存の場合、

依存対象が人間関係のため、目に見えません。

 

アルコールならアルコールを断つ。

薬物なら薬物を断つ。

ギャンブルならギャンブルを断つ。

物質依存や行為依存は、それを断って生きることが出来るかもしれません。

 

でも、

人間関係を断って生きることは、社会生活を送るうえで不可能だと思います。

 

 

じゃあ、人間関係を継続したまま、どうやって共依存からよくなる、回復することが出来るのか?

 

 

これが共依存症者が一番知りたいことだと思います。

 

 

 

今日も分かち合いありがとうございます。

読んでくださり、感謝です。

それでは。